みなさんはどういうカタチで思い出の写真を残していますか?
スマホやデジカメなどで撮った写真は現像することもなく、ずっとスマホやデジカメに入れたまま…。だけど現像したところでかさばるだけだし…。
なんて写真の残し方って困りますよね😭
今回はインスタで話題のましかく写真プリントサービス「ALBUS(アルバス)」を使ってみましたので、使った感想を書いていこうと思います。
アルバスを使ってみたきっかけ
インスタでチラチラ見かける「#アルバスのある生活」というハッシュタグ。
よし、使ってみよう!と思ったきっかけです。
ましかくでかわいい♡
インスタをよく利用しているわたしにとって、ましかくでプリントできるのがいいなと思いました。基本的にインスタにアップした写真から選んでいます。
8枚まで無料!
このサービス、なんと無料なんです(配送料¥200/回はかかります)♡
アプリを選んで情報を入力するだけで、プリントして届けてくれます。
自分が誰かを招待したら15枚まで無料になる
アルバスを初めて利用するときに招待コードを入力すると、無料のプリント枚数が9枚になります♡
招待コード : T1MZ
そのあと、自分の招待コードをお友達に入力してもらい、その友達がアルバスを利用すると、無料プリントの枚数がまた増えるんです!
そうやってアルバスを利用する友達が増えると最大15枚まで無料で写真をプリントが可能になります。
実際に使ってみました
使い方は超カンタン♡初めてでも迷いなく使えました。
アプリをダウンロードして写真を選びます
まずアプリをダウンロードして、写真を選びます。
写真の選び方はカメラロールから。LINEで写真を送るときみたいに選びます。
選んだ写真に「!」がついてる!?
選んだ写真に「!」がついていました。
このマークは「写真のサイズが小さいため、プリントするときに画質が荒くなっちゃうよ」というマークだそうです。
インスタにアップしたときに保存される画像を選んだらこうなりました。
わたしはそんなに気にしないタイプなので、そのままプリントしました。
やっぱり画質は良くはありませんでしたが、昔あった「写ルンです」みたいな感じの荒さなので、わたしは気に入っています♡
住所や支払い方法、招待コードを入力して完了
写真を選んだあと、住所やお支払い方法、招待コードを入力すればもう完了です。
超カンタンでしょ?
ちなみにお支払い方法は、クレジットカード払いや、毎月の携帯電話料金にまとめられるキャリア決済から選べます。
あとはプリントされた写真を待つだけです♡
いくつか気になったこと
アルバスを利用して3カ月になるのですが、いくつか気になったことがありました。
追加注文はできる?
無料プリントの枚数が限られているものの、それ以上は1枚20円で追加注文できます。
1回にプリントできる上限は50枚だそうです。
どんな感じのプリント?
いわゆる、普通の写真屋さんに現像をお願いしたときの感じです。
つるつるしているしっかりとした専用紙にプリントされています。
写真を選ぶときにフチの有無が選べます。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
招待コードは初回のみ利用可能
自分が入力する場合、招待コードは初回のみ利用可能です。
初めての注文のときに入力をしないと、次の月の無料プリント枚数が増えないので注意してくださいね!
招待コード : T1MZ
マンスリーカードはまとめて購入できる?
西暦と月が書いてあるマンスリーカード。
前の月の分もほしいな〜なんて思いました。
しかし、マンスリーカードは1回の注文で1枚までしか注文できないそうです。
選ばなければ注文する月の前の月でプリントされますが、写真を選ぶときの右下の+ボタンでマンスリーカードの西暦と月を選べます。
プリントされる写真の大きさは?
写真の大きさは1辺8.9cmの正方形です。
届いた写真はやっぱりかわいい
注文して1週間ほどで、あっという間にポストに届いていました♡
オレンジ色のパウチで丁寧に包装されていて、プリントされた写真もかわいい〜♡
このクオリティで配送料しかかからないなんて、満足です!
ちなみに、アルバスのアプリ内で専用のアルバムを購入できることができます。
ぜひ使ってみて♡
写真の残し方で迷っているひとはぜひ使ってみてくださいね♡
招待コード : T1MZ