ブログをはじめて数ヶ月。
はじめたばかりの頃はフリーの画像を探して加工したりしていたのですが、なかなか納得のいくアイキャッチ画像にならず…ブログを書く気になれないことがあったりもしました。
しかし、アイキャッチ画像がないとブログもさみしい印象になってしまうんですよね。
そんなときに出会ったCanva(カンバ)という無料で使えるアプリがとっても優秀だったので、紹介します。
Canvaはどんなアプリ?
Canvaは何百種類もあるテンプレートや、自分の写真などを使って、画像を作ることができる無料のアプリです。
文字を入れたり、絵を入れたり、簡単な操作であっという間に作成できます。
使い方がシンプルでわかりやすい
Canvaはとにかく使い方が簡単!
- テンプレートを選ぶ
- 文字を入力する
- フォントを選ぶ
- 絵を入力する
- 色を選ぶ
- 背景に色をつけるor写真を使う
この6ステップであっという間に自分好みの画像が作れるし、グラフィックを検索するときも日本語で検索できるのがいいですね。
日本語のフォントが充実
日本語用のフォントが充実しています。
英語のフォントは選びきれないほど!
こんなにたくさんのフォントが無料で使えるのはうれしいです。自分らしいフォントで、個性のある画像が作れます。
その都度課金と定期課金が選べる
無料アプリと紹介しておりますが、グラフィックやテンプレートなど、一部無料で使うことができないものもあります。
その都度課金していくスタイルと、月額課金(200円)のスタイルで、有料のグラフィックやテンプレートを使用することができます。
実際に作った画像
実際にCanvaで作った画像です。
ちなみにわたしは有料のものはひとつも使っておりません。
こんなかんじで作っています。
わたしがいつも使っているテンプレートは「プレゼンテーション(16:9)」で、フォントは「ラノベPOP」です。
まとめ
Canva(カンバ)は無料でもパッと目を引く画像が簡単に作れるので、ブログを運営している方やSNSなどの投稿用の画像が必要な方にオススメです。
ぜひ自分らしい画像をつくってみてください。