アンドロイドアナウンサー?
なんてこった。ついにこんな時代になってしまったのか。アンドロイドアナウンサーって何者?何ができるの?と、とにかくその存在が気になってしょうがないので、アンドロイドアナウンサーについて調べてみました。
日本テレビの新人アナウンサー
そうそう。そういえばこの間、ズームインサタデーで他の新人アナウンサーの皆さんに混ざって自己紹介をしているところを見かけました。
お名前は アオイ エリカ さん。
2017年8月4日生まれ。身長166cm、体重48kg。
もうすぐ1歳になるんですね。意外に背が高くって細い!
ツイッターとかフェイスブックとかもあるけど、さすがにこれはスタッフの方が更新してるのかな?…エリカさんがAI知能を使って更新してたらすごいけど。
なんと日本テレビに入社したきっかけはアンドロイドと人間のコミュニケーションの実験のためらしいです。日本テレビもすごい挑戦をするんですね。
とても小顔でキレイ…?
プロフィール写真でも、あまり人間味のない感じが伝わってきますが、とっても小顔です。でも手がでかい。笑
ツイッターにアップされていた写真では、十分小さい顔であろう嵐の櫻井翔さんよりもふたまわりくらいの小顔!うらやましい限りです。でも手がでかい(2回目)。
端正な顔立ちですが、皮膚の感じや目の感じなどやっぱりどこか人間離れしているのでロボット感が否めません。なんかアンドロイドとのコミュニケーションの可能性と言っても、この見た目と動きと話し方の相手とコミュニケーションってなかなかとりづらいような気がしてしまいます(個人の勝手な意見です)。
受け付けがロボットのホテルとか最近よくテレビで見ますが、人件費も削れて機械の方が正確に仕事をしてくれるのかもしれないけど、やっぱり相手が人間じゃないと不安になっちゃう気がするし…。停電とかになっちゃったらロボットたちはみんな停まっちゃうのかな?!新たな疑問。笑
MCやゲストに引っ張りだこ
エリカさん、最近はMCやゲストに引っ張りだこのようです。これからたくさん見かける機会がありそうですね。人工知能でどんなコミュニケーションがとれるのか、エリカさんのこれからがちょっと気になります。
だけど私はこう思う
だけどね、私はこう思うんです。人工知能とかロボットの技術ってどんどんレベルが上がっていって本当にすごい。だけど別に人と同じカタチにしなくても良くない?って思っちゃうんです。だってさ、正直な話、キモチワルイじゃん。人型にして、人間みたいに立ったり座ったり歩いたりできるようになっていくんだろうけど、そうゆうロボットが人間の世界に馴染むのかなー?って。
医療用とかにね、人のカタチのロボットが必要なのはわかるんだけど、人とコミュニケーションをとるためのロボットだったら、そこをあえて人型にされた方が奇妙な気がしちゃいます。例えばウェイターがロボットのレストランがあるとします。そのロボットが人間のように喋る人間味のない人型ロボットより、言葉が話せるスターウォーズのR2-D2とかルンバ(掃除機)に毛が生えたみたいなロボットの方が可愛げがあるんじゃないかな。
まあ、人間の姿をしてなきゃアナウンサーにはなれないか。笑
ということでエリカさん、頑張って下さい!